当事務所の費用について
当事務所に対する弁護士費用は、概ね、以下のとおり東京弁護士会における旧報酬規定を基礎としておりますので、これを目安にしてください。当事務所にご依頼いただく場合に、初回、法律相談をお受けくださいますようお願いします。法律相談は、ご来所/Web会議によりお受けしております。
弁護士費用は、経済的利益の多少も一つの要素ですが、それ以外に事件の軽重および難易によって決まります。従いまして、上記旧報酬規定を基準にして、案件ごとに個別に増減をして、法律相談時にお見積もりをご提示をいたしております。なお、掲載している価格は全て税込みです。
弁護士にかかる費用の項目
項目 | 内容 |
---|---|
法律相談料 | 法律相談時に相談料を申し受けております。 |
着手金 | 事件に着手する際にかかる費用です。主な事件の種類は、訴訟事件、調停事件、折衝(交渉)事件、契約書作成案件等々になります。 |
報酬金 | 事件終了時に発生する費用です。ご依頼者が経済的利益を受けたときに、受けた経済的利益の額に応じて発生いたします。 |
実費 | 申立印紙代、郵便代などの事件の処理に必要となる費用です。 |
日当 | 遠隔地への出頭する場合に1回ごとにいただいております。 | 手数料 | 1回から数回程度で終了するような事務的な手続を行う際の費用です。 |
法律相談料
ご来所/Web会議のいずれの方法による場合も、初回(20分まで)無料です。
初回の20分を超えてさらに法律相談を希望される場合は、以後30分につき5,500円を申し受けております。
法律相談から引き続き事件のご依頼へと継続されるときには、法律相談料は、着手金の一部として取り扱わせていただいております。